運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
366件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

二〇〇四年十一月二十九日のアジア太平洋戦争韓国人犠牲者補償請求訴訟最高裁判決で、そのように言われております。ですから、こういう事実があるんですよね。  驚きました。  それで、この教科書検定基準、皆さんが作ったんですけれどもね、文部科学省が。それで、大臣答弁も、この最高裁というのは言わずに、政府統一見解だけ言うんだけれども。

畑野君枝

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

委員会におきましては、経過措置における当分の間の目途、賃金台帳等の記録の保存の在り方、災害補償請求権等消滅時効期間を見直す必要性等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して倉林明子委員より反対の旨の意見が述べられました。  

そのだ修光

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

労基法災害補償請求権の消滅時効を見直すと、使用者災害補償責任を免れるための労働者災害補償保険制度短期給付請求権消滅時効との扱いが問題になります。  しかし、労基法労働者権利を守る趣旨であって、労働者側請求できる期間がこれだけ短いままという不利益を労働者に課すべきではないと考えます。二年という短い期間では、手続に掛かるだけで終わってしまうこともあります。

福島みずほ

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

国務大臣加藤勝信君) 今の御指摘、これは衆議院の方の厚生労働委員会決議に、附帯決議になりますけれども、「災害補償請求権の消滅時効期間については、労働者災害補償という観点から十分であるのか、施行後五年を経過した際に、労働者災害補償保険法における消滅時効期間と併せ、検討を行うこと。」

加藤勝信

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

災害補償請求権についてでございますけれども、この点は、災害補償請求権につきましては、労働基準法の創設された権利であり、これまでも民法一般債権の十年の消滅時効期間にかかわらず労働基準法で二年の消滅時効期間としていたということもございまして、今回の民法改正一般債権消滅時効期間原則五年となった場合においても、現行消滅時効期間である二年を維持するということとしたところでございます。  

坂口卓

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

加藤国務大臣 まさに、災害補償請求権、もう委員承知のように、現在、民法一般債権消滅時効期間の十年の対象になるわけでありますけれども、労基法で二年の消滅時効期間とされているということでありますので、そういった意味では、民法消滅時効期間とかかわらず、二年ということを引き続き維持した。  

加藤勝信

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

なお、災害補償請求権の消滅時効期間現行の二年に据え置かれています。うつ病など精神疾患による労働災害で休職した場合、労働者がすぐに災害補償請求をすることは困難で、二年の壁がここでも問題となっています。このようなケースを救済するためにも、労災保険法等とあわせて早急に見直すべきです。  以上、指摘し、反対討論とします。

宮本徹

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

○西村(智)委員 災害補償請求権について最後に伺いたいと思います。  これについては現行のまま二年とされたんですけれども、そもそも審議会で十分に議論されておりましたでしょうか。  例えば、業務に起因してメンタルヘルスに係る疾患を発症した場合に、こういったケースというのはすぐに災害補償請求はできないと思います。

西村智奈美

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

さらに、ナホトカ号の事例を挙げますと、漁業被害請求としておよそ五十億円の補償請求を求めていたものの、実際の支払額、これは十七億円と、およそ六五%の開きがありました。  民事上の手続ではありますけれども、被害を受けた方の請求が円滑に、また十分な補償が行われるよう、政府としてどのようなサポートを行う用意があるのか、教えてください。

平山佐知子

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

米軍等による公務外事故などにつきましては、原則として加害者賠償責任を負い、当事者間の示談により解決されることとなるわけでございますが、この示談が困難な場合には、日米地位協定第十八条六の規定により、日本政府被害者からの補償請求を受け、その内容を審査した結果を米国政府に送付しているところです。  

辰己昌良

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

 所有権を奪うかどうかというのが一つのメルクマールという御説明でしたけれども、判例によりますと、三ページ目に、模範六法をコピーしたものですけれども、例えば、細かい字で恐縮なんですが、判例がずらっと並んでいまして、五番目のところなんかを見ますと、「一般的に当然に受忍すべきものとされる制限の範囲を超え、財産上特別の犠牲を課した場合には、法令に損失補償に関する規定がなくても、直接本条三項を根拠にして、補償請求

階猛

2018-03-20 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

ところで、去る三月十七日に地元二紙が報ずるところによると、アメリカ政府は、ケネス被告日米地位協定上の被用者ではないとして、遺族補償請求を拒否する意向を示したようですが、それは事実でしょうか。また、日本政府は、このようなアメリカ政府意向を承諾をしたんでしょうか、お答えください。

照屋寛徳

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

その上で、日米地位協定第十八条第六項の規定につきましては、当事者間の示談が困難な場合に、防衛省被害者側からの補償請求を受け、その上でその内容を精査し、そしてアメリカ側報告書を送付し、その後アメリカ側慰謝料の額を決定する、そして、被害者側受諾を得た上で支払いを行うこととしております。

小林鷹之

2014-04-15 第186回国会 衆議院 総務委員会 第15号

公務災害障害補償請求追加認定請求がされ、公務災害検診医も、画像以外は主治医の診断を追認している。つまり、画像所見以外に、脳損傷を否定する医学的な意見は存在をしない。それなのに、地方公務員災害補償基金東京都支部は、本部に上げて丁寧に検討することもなく、ほとんど画像だけで脳損傷を否定してしまったということであります。  

近藤昭一

2014-04-15 第186回国会 衆議院 総務委員会 第15号

三輪政府参考人 個別の事案の認定についてのお答えは差し控えたいと思いますけれども、事実のみ申し上げますと、平成二十年の十二月に障害補償請求というものがなされ、また二十三年十一月に公務災害認定請求というものがなされ、これらをあわせまして、二十六年二月に公務外認定及び障害補償の不支給が決定されたというふうに事実として承知をいたしております。

三輪和夫

2014-04-02 第186回国会 衆議院 外務委員会 第8号

○河野(正)委員 もうかるからということで輸出をするということなんでしょうけれども、今お聞かせ願いましたように、他国でも、やはり原発をつくってみたら、工期はおくれる、いろいろな諸問題が発生してトラブルを生じるということで、損害補償請求を受けている例がたくさんあるんじゃないかなと思っております。果たして、日本貿易赤字を解消するために有利なものであるのかどうかという懸念が大きくあります。  

河野正美

2011-05-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

成田参考人 ただいま先生がおっしゃられているとおりでございまして、東電には、先ほども申し上げましたように、十八億円余りの価格下落部分について補償請求をいたしたところでございますし、今回も、きょう、実は決定して、二十七日に請求予定でありますけれども、六十五億円を請求したい、こう考えております。しかし、請求すれど相手は受け取って……。  あるいは、うちの方にも謝りに来ていただきました。

成田治彦

2006-12-14 第165回国会 参議院 総務委員会 第11号

一九九七年に、シベリア強制労働補償請求事件ということで最高裁判決が出されました。労働賃金支払うための立法措置が講じられていないことは違憲とまでは言えないという趣旨の結論でありました。同時に、シベリア抑留者の心情には理由があり、理解できるという被害感情に深く配慮した見解が述べられております。  そもそも、労働賃金支払立法措置は不可欠ということではありません。

那谷屋正義

2006-10-31 第165回国会 衆議院 法務委員会 第6号

したがいまして、信託受益権になったからといって、それが問題であるという議論は全く観念しがたいといいますか、ある意味では法制度がより整う、まして、今般の信託法改正によりまして、信託受託者の義務ということがより明確化されまして、また受益者権利ということもより明確化される、とりわけ補償請求権というものもなくなるということですね。

小野傑

2005-03-02 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

また、日本補償請求裁判を起こしている太平洋戦争遺族会のメンバーの話では、いまだに日本に徴用された韓国人の大半の遺骨が戻っていないと、肉親の生死すら確認できていない人が多いと言っています。戦後、日本政府遺体遺骨韓国側に返還した韓国人犠牲者はわずか一割で、遺体遺骨が返還されず放置された遺族からは日本政府対応に不満の声が上がっています。

朴一

2005-02-25 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

当行は、上記株式売買契約書上は和解金額の全額が補償対象と考えていますが、今回の和解に至る経緯にかんがみまして、このうち四十四億円については同機構補償請求することを差し控える予定である。一方、残高の百七十四億円については同機構補償請求する予定と記載されているということが、前回私が質問した中であったと思います。  

小林憲司